日別アーカイブ: 2016年8月10日

夏の花と雪を求めて大雪山へ

■ 浄水器

7月から8月にかけて何度か大雪山へ出かけました。
今年の夏は本当に暑く、登山は汗だくで水がすぐ欲しくなります。

去年から携帯用の浄水器をもって行くようにしています。
いくら浄水器でも、淀んだ沼水や泥の沢水には使いたくないと思ってしまいます。
ある程度きれいな水がとれる場所は雪渓などに限られてしまい、メインの水としては当てにはできません。
やはり必要な水を持参したうえで、予備の給水手段として活用するべきだと改めて思っています。
テン場での炊事水の補充にはありがたいですね。

■ 遅い雪解けと花たち

「今年は雪解けが遅いよ」と誰に訊いても同じ答えが返ってくる夏です。
この7月に銀泉台から赤岳、白雲岳へのルートを二度通りました。
最初は雪だらけ、二度目もまだ雪渓がかなり大きく残って雪面の反射がきつかったです。
どうも雪が遅くまで残ると花には良くないのでしょうか、ひとつひとつの花が萎れ気味で、他にも群落の規模が小さかったり、去年あったところに全然なかったりと、全体としては少々残念な印象です。

それでも可憐な花たちが風に揺れている様に心が癒されることは変わりません。
自然の営みの大きさは、人の小さな不満なんかどこかへ吹き飛ばしてくれます。

続きを読む