16日の夕方、元陸軍少尉・小野田寛郎さんが逝去された。91歳。
小野田さんの生き方は、多くの人に感銘を与えずにはおかないだろう。
私もその一人である。
大東亜戦争の終結後もフィリピンのルバング島の山中に潜んで戦闘を続けて30年。
兵士としての責務を尽した小野田さんは、昭和49(1974)年祖国に帰還を果された。
高度経済成長下の日本は東京オリムピック、大阪万博の熱狂と「平和」を謳歌していた。オイルショックを経てようやく落ち着いた頃に、小野田さんは突如として、タイムスリップのように戦後日本人の前に現れたのだった。ボロボロの軍服で。
強靭な精神を宿した鋭い眼光。
凛と背筋を伸ばした直立姿勢。
TVや報道陣に囲まれながら立ち敬礼をする小野田さんの姿が、
気怠い平和に疲れ始めた日本人に与えた衝撃は、如何なるものだったろうか。
私はその頃小さな子供だったので、知る由もなかったが
今なら、あの時小野田さんという方の存在が日本社会に与えた衝撃の意味、変わり果てた日本社会に彼が受けた心の傷に思いを致すことができる気がする。
もちろん私の勝手な想像ではあるけれど。 続きを読む